カイロプラクティック たか施術院 群馬県 高崎市 の日記
-
世界に存在しない「肩こり」を撲滅しよう!
2022.10.14
-
日本では当たり前のように肩こり改善とか、肩こり予防とかいう言葉が、テレビ、雑誌、書籍、ネット、SNSなどであふれかえっていますが、これは日本だけの現象です。
世界に肩こりの治療は存在しません、なぜなら肩…

-
老化のメカニズム 細胞の話
2022.10.13
-
おおざっぱにいって、私たちのからだは60兆個の細胞でできています。
細胞は無限に分裂できると60年前まで考えられていました。
1961年、「生殖細胞や幹細胞といった特殊な細胞を除き、細胞は無限に分裂できる…

-
日本でまた作られた「スマホくび」にご注意ください
2022.10.10
-
肩こりは、肩こりという人が増えると商売になる人が一生懸命広めますよね。
しかしここ10年肩こりの人は減少傾向にあります。
簡単に言うと、私がブログで書いていることは、すでに報道されており、最先端の情報でも…

-
あなたの信じている常識って何ですか?現実ですか?
2022.10.10
-
下記のデータは30年間の腰痛・肩こりの推移
肩こり女性人口1000人対 腰痛女性人口1000人対
2019年令和元年 113.8人 2019年令和元年 113.3人
2016年平成28年117.5人 2016年平成2…

-
あなたが受けた肩こりの説明、何十年前のですか?
2022.10.02
-
整骨院、整体院、カイロプラクテック院など骨格矯正と言っているところで、「肩こりは背骨が歪んで神経圧迫が起こると、筋肉は緊張し硬くなります。硬くなると筋肉の中を通っている血管が圧迫され血液の循環が悪くな…
-
不安と期待を操られると、イライラ、怒りの感情が出る。
2022.10.02
-
怒りは大きく分けて2つあります。
一つは自分や自分の大切なものを守ろうとしている反応。
怒りは、身を守るために備わっている感情です。 自分の生命や大切な人が危険にさらされたり、大切にしている価値観や立場が傷…

-
膝・腰・肩・首の痛みを感じる 脳の誤作動 偏桃体
2022.10.02
-
「私たちの身体の痛みは、すべて脳が認識しています。膝・腰・首といった場所が痛い時、骨や関節の異常が小さくても、実は脳が過剰に反応して痛みが生じていることも多いのです」
「脳は扁桃体という部分が信号を受け…

-
膝・腰・肩・首の痛みが消えない 脳の誤作動 側坐核
2022.10.02
-
明らかな原因のない痛みが3ヶ月以上続くケースを“慢性痛”と呼びます。
いろんな治療を受けても、毎日薬を飲んでも、痛みが改善しない。そんな痛みの原因は「脳」にあることがわかってきました。
脳の中にある痛みを…

-
慢性的な腰痛や肩こりの状態を繰り返すと、脳が縮む?
2022.10.02
-
前頭前野は人らしい,思考や創造性を担う脳の最高中枢であると考えられています。
前頭前野は系統発生的に人で最もよく発達した脳部位であるとともに,個体発生的には最も遅く20代で成熟する脳部位です。一方老化に…

-
過剰行動と不足行動、あなたはの行動は?
2022.10.02
-
不足行動とは、「続ければ未来に良い結果が待っている行動」のことです。
(勉強する、ウォーキング、ジョギング、十分な休養、バランスの良い食事など)
過剰行動とは、逆に「続ければ未来に悪い結果が待っている行動…
