カイロプラクティック たか施術院 群馬県 高崎市 の日記
-
アロマセラピー 厚生労働省『「統合医療」に係る 情報発信等推進事業』
2021.12.08
-
アロマセラピーは補完療法の一つで、植物(花、薬草、木など)から抽出したエッセンシャルオイル(精油)を使用します。ほとんどの場合、エッセンシャルオイルは香りとして吸い込んだり、希釈して皮膚に塗布したりする方法で用いられています。ローマンカモミール、ゼラニウム、ラベンダー、ティーツリー、レモン、ショウガ、シダーウッド、ベルガモットなど多くのエッセンシャルオイルがアロマセラピーに使用されています。
アロマセラピーはしばしば不眠に用いられることがありますが、アロマセラピーに関する厳格な研究がほとんど行われていないため、有用であるかどうかはわかっていません。
アロマテラピーは、マッサージ療法と併用して、変形性関節症による膝痛、がん患者の疼痛、不安、そのほかさまざまな症状・疾患に対して用いられることがあります。
2種類の対照的な香りのレモンとラベンダーを用いて、ストレスのある人を対象に行ったある研究では、レモンが気分転換に効果的でしたが、いずれの香りもストレス指標、免疫系の変化に関するバイオマーカー、疼痛コントロールに影響を与えませんでした。
このサイトの情報は著作権で保護されておらず公開されています。複製も奨励されています。
米国国立補完統合衛生センター(National Center for Complementary and Integrative Health:NCCIH)は、個人の参考情報として、この資料を提供しています。この資料は、あなたのプライマリーヘルスケア提供者(かかりつけの医療スタッフなど)の医学専門知識やアドバイスに代わるものではありません。NCCIHは、治療やケアについて意思決定をする場合は、必ずかかりつけの医療スタッフと相談することをお勧めします。この資料に記載されている特定の製品、サービス、治療法のいずれも、NCCIHが推奨するものではありません。
消費者向け情報
Aromatherapy With Essential Oils(エッセンシャルオイルを用いたアロマセラピー)(英語サイト)(NCI)
医療関係者向け情報
Aromatherapy - Systematic Reviews/Reviews/Meta-analyses(アロマセラピー - システマティックレビュー/レビュー/メタアナリシス)(英語サイト)(PubMed®)
Aromatherapy - Randomized Controlled Trials(アロマセラピー – ランダム化比較試験)(英語サイト)(PubMed®)
関連するファクトシート
マッサージ療法:知っておくべきこと
ラベンダー
厚生労働省『「統合医療」に係る 情報発信等推進事業』より抜粋
出典『「統合医療」に係る 情報発信等推進事業』
最新版(英語版オリジナルページ)はこちら
アロマセラピーの目的が慢性的な腰痛や肩こり、うつ症状、パニック障害、うつ病などの精神疾患の症状の緩和とお考えの方は、内科、婦人科、心療内科、精神科にアクセスしながら行うことをお勧めします。
心療内科、精神科?不安薬漬け?不安なんて方に?
薬物依存症 (ちくま新書) | 俊彦, 松本 |本 | 通販 | Amazon
著者
松本/俊彦
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部部長兼薬物依存症治療センターセンター長。
PRESIDENT Online
「松本 俊彦」の記事一覧 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
を参考にしていかがでしょうか。
最新版(英語版オリジナルページ)はこちら
